XMtradingのスプレッドは、口座タイプごとに異なり、取引する時間帯によっては通常時より広がるタイミングがあります。
XMtradingのスプレッドについて特徴を理解していないと、コストを抑えられずにトレード成績が安定しないので要注意です。
そこで本記事では、XMtradingを使い始めたばかりのトレーダーにも理解できるよう、XMtradingのスプレッドを一覧で比較しながら解説します。
XM Tradingスプレッドの特徴と確認方法

まずはXMのスプレッドについて、基礎知識を理解しておきましょう。
必ず知っておくべきなのは、次の4点です。
それぞれ、順番に解説します!
XM Tradingは変動スプレッド制を採用している
XMは「変動スプレッド制」を採用しています。変動スプレッド制とは、名前のとおりスプレッドが変動する仕組みです。
変動スプレッド制の反対は「固定スプレッド制」で、こちらはスプレッドが一定です。
XMをはじめとした海外FX業者は「変動スプレッド制」を採用しており、日本国内のFX業者は「固定スプレッド制」を採用しています。それぞれの違いは、次のとおりです。
海外or国内 | 海外FX業者 | 国内FX業者 |
---|---|---|
スプレッド | 変動スプレッド制 | 固定スプレッド制 |
特徴 | 相場の状況に応じてスプレッドが変化 | スプレッドは原則一定 |
メリット | 狭いスプレッドでトレードできる | 安定したスプレッド環境でトレードできる |
デメリット | 経済指標や要人発言があるときはスプレッドが広がる | 経済指標や要人発言があるときはスプレッドが広がる |
XMのスプレッドは常に変動しており、普段は狭いスプレッドでトレードできます。
ただし、早朝の時間帯や経済指標・要人発言があるときは大きく広がることがあるので、注意が必要です。
XM Tradingのスプレッドの見方
XMのスプレッドの見方を解説します。XMのスプレッドの単位は「pips(ピップス)」です。
日本国内のFX業者とは呼び方が異なるので最初は慣れないかもしれませんが、下の表も見ながらなんとなくでも理解しておきましょう。
海外or国内 | 海外FX業者 | 国内FX業者 |
---|---|---|
呼び方 | pips(ピップス) | 銭 |
0.01円 | 1 pips | 1銭 |
0.1円 | 10 pips | 10銭 |
1円 | 100 pips | 100銭 |
1円が100pipsなので、0.01円が1pipsです。
下の写真は、XMのMT4にあるドル円の注文画面です。
左側のSELL(売り)のレートが「109.674」で、右側のBUY(買い)のレートが「109.702」となっており、この差がスプレッドであり、XMの利益になります。
なお、スプレッドは「109.702-106.674=0.028円」です。0.01円が1pipsなので、スプレッドは2.8pipsです。
XM Tradingのスプレッドの確認方法(表示方法)
XMのスプレッドは、ホームページにあるFX取引のスプレッド / 取引条件から確認できます。

ただし、表記はすべて円になっているのでpipsに直す場合は100倍しましょう。
また、取引プラットフォームであるMT4やMT5からでも確認ができます。

「気配値」の上で右クリックすると「スプレッド」が出てくるのでクリックしてみてください。

一番右の列に「!」が表示されます。この列が、各通貨ペアのスプレッドです。
なお、MT4やMT5の場合はこの数値から10分の1すればpips表記になります。
XM Tradingは口座タイプごとにスプレッドが異なる
XM Tradingは口座タイプによって特徴があり、スプレッドも異なります。
例えば、スタンダード口座やマイクロ口座はボーナスキャンペーンの対象で、初心者でも取引を始めやすいです。
ゼロ口座やKIWAMI口座は、取引コストが抑えられるので、トレードを頻繁に行う中級者から上級者に向いています。
口座タイプごとにスプレッドも異なるので、コストや取り扱い通貨、ボーナスなどを総合的に見て選択するとよいでしょう。
XM Tradingの口座別平均スプレッド一覧

XMが用意している四つの口座タイプについて、それぞれの平均スプレッドを一覧で見ていきましょう。
順番にご紹介します。
スタンダード口座・マイクロ口座
最初に、XMが用意している一般的な口座である「スタンダード口座」のスプレッドを一覧で見てみましょう。
なお、スプレッドには2種類あります。1日を通してもっとも狭いときが「最低スプレッド」で、1日のスプレッドの平均をとったのが名前のとおり「平均スプレッド」です。
「最低スプレッド」でトレードできることはなかなかないので、普段は「平均スプレッド」でトレードするものと考えておきましょう。
\ クリックすると一覧を表示できます! /
スタンダード口座のスプレッド一覧
通貨ペア | 最低スプレッド (pips) | 平均スプレッド (pips) |
---|---|---|
AUDCAD | 2.8 | 3 |
AUDCHF | 2.7 | 3 |
AUDJPY | 3.2 | 3.3 |
AUDNZD | 3.7 | 4 |
AUDUSD | 1.6 | 1.8 |
CADCHF | 3.5 | 3.7 |
CADJPY | 3.1 | 3.4 |
CHFJPY | 2.8 | 3.3 |
CHFSGD | 28 | 31 |
EURAUD | 2.7 | 3 |
EURCAD | 2.9 | 3 |
EURCHF | 2.3 | 2.7 |
EURDKK | 34.5 | 38 |
EURGBP | 1.8 | 2 |
EURHKD | 41 | 45 |
EURHUF | 32.6 | 59 |
EURJPY | 2.1 | 2.3 |
EURNOK | 102.5 | 135.5 |
EURNZD | 3.9 | 4 |
EURPLN | 45 | 65 |
EURRUB | 414.9 | 456 |
EURSEK | 76 | 99 |
EURSGD | 16.1 | 17 |
EURTRY | 150 | 180 |
EURUSD | 1.6 | 1.7 |
EURZAR | 173.4 | 241 |
GBPAUD | 3.6 | 3.8 |
GBPCAD | 4.7 | 5 |
GBPCHF | 3 | 4.6 |
GBPDKK | 111 | 120 |
GBPJPY | 3.2 | 3.6 |
GBPNOK | 178 | 216 |
GBPNZD | 6.2 | 7 |
GBPSEK | 81.5 | 134 |
GBPSGD | 27.6 | 31 |
GBPUSD | 2 | 2.2 |
NZDCAD | 3.8 | 4.1 |
NZDCHF | 3.7 | 4 |
NZDJPY | 2.5 | 3 |
NZDSGD | 24.1 | 28 |
NZDUSD | 2.5 | 2.7 |
SGDJPY | 19.5 | 20 |
USDCAD | 2 | 2.2 |
USDCHF | 1.9 | 2.1 |
USDCNH | 3.4 | 3.6 |
USDDKK | 33.2 | 36 |
USDHKD | 2.6 | 2.8 |
USDHUF | 28 | 51 |
USDJPY | 1.5 | 1.6 |
USDMXN | 178 | 239 |
USDNOK | 107 | 128 |
USDPLN | 40 | 52 |
USDRUB | 415.5 | 437 |
USDSEK | 52 | 82 |
USDSGD | 19.3 | 21 |
USDTRY | 190 | 220 |
USDZAR | 12 | 15.8 |
こんな感じになっています。
長くて分かりにくいと思うので、日本人にもっともトレードされている三つの通貨ペアに絞ってみましょう。
通貨ペア | 最低スプレッド (pips) | 平均スプレッド (pips) |
---|---|---|
USDJPY | 1.5 | 1.6 |
EURJPY | 2.1 | 2.3 |
EURUSD | 1.6 | 1.7 |
どの通貨ペアも、最低スプレッドに近いレベルでトレードできることがわかります。
続いて、ロットサイズが小さく小額でトレードできる「マイクロ口座」のスプレッドを見てみましょう。
\ クリックすると一覧を表示できます! /
マイクロ口座のスプレッド一覧
通貨ペア | 最低スプレッド (pips) | 平均スプレッド (pips) |
---|---|---|
AUDCAD | 2.8 | 3 |
AUDCHF | 2.7 | 3 |
AUDJPY | 3.2 | 3.3 |
AUDNZD | 3.7 | 4 |
AUDUSD | 1.6 | 1.8 |
CADCHF | 3.5 | 3.7 |
CADJPY | 3.1 | 3.4 |
CHFJPY | 2.8 | 3.3 |
CHFSGD | 28 | 31 |
EURAUD | 2.7 | 3 |
EURCAD | 2.9 | 3 |
EURCHF | 2.3 | 2.7 |
EURDKK | 34.5 | 38 |
EURGBP | 1.8 | 2 |
EURHKD | 41 | 45 |
EURHUF | 32.6 | 59 |
EURJPY | 2.1 | 2.3 |
EURNOK | 102.5 | 135.5 |
EURNZD | 3.9 | 4 |
EURPLN | 45 | 65 |
EURRUB | 414.9 | 456 |
EURSEK | 76 | 99 |
EURSGD | 16.1 | 17 |
EURTRY | 150 | 180 |
EURUSD | 1.6 | 1.7 |
EURZAR | 173.4 | 241 |
GBPAUD | 3.6 | 3.8 |
GBPCAD | 4.7 | 5 |
GBPCHF | 3 | 4.6 |
GBPDKK | 111 | 120 |
GBPJPY | 3.2 | 3.6 |
GBPNOK | 178 | 216 |
GBPNZD | 6.2 | 7 |
GBPSEK | 81.5 | 134 |
GBPSGD | 27.6 | 31 |
GBPUSD | 2 | 2.2 |
NZDCAD | 3.8 | 4.1 |
NZDCHF | 3.7 | 4 |
NZDJPY | 2.5 | 3 |
NZDSGD | 24.1 | 28 |
NZDUSD | 2.5 | 2.7 |
SGDJPY | 19.5 | 20 |
USDCAD | 2 | 2.2 |
USDCHF | 1.9 | 2.1 |
USDCNH | 3.4 | 3.6 |
USDDKK | 33.2 | 36 |
USDHKD | 2.6 | 2.8 |
USDHUF | 28 | 51 |
USDJPY | 1.5 | 1.6 |
USDMXN | 178 | 239 |
USDNOK | 107 | 128 |
USDPLN | 40 | 52 |
USDRUB | 415.5 | 437 |
USDSEK | 52 | 82 |
USDSGD | 19.3 | 21 |
USDTRY | 190 | 220 |
USDZAR | 12 | 15.8 |
マイクロ口座のスプレッドは、スタンダード口座と同じに設定されています。
通貨ペア | 最低スプレッド (pips) | 平均スプレッド (pips) |
---|---|---|
USDJPY | 1.5 | 1.6 |
EURJPY | 2.1 | 2.3 |
EURUSD | 1.6 | 1.7 |
上記三つの通貨ペアのスプレッドも、スタンダード口座と同じです。
XM Trading Zero口座 (ゼロ口座)
さいごに、スプレッドが狭く設定されているXM Trading Zero口座(ゼロ口座)を見ていきましょう。
ゼロ口座の場合、スタンダード口座に比べて平均スプレッドが狭く設定されています。一方で、スプレッドが狭い代わりに1ロットの取引ごとに10ドルの手数料が必要です。
10ドルとは、pipsに直すと1pipsです。
今回は、表の一番右に10ドル(=1pips)の手数料を含めた実質スプレッドを記載しているので、参考にしてみてください。
\ クリックすると一覧を表示できます! /
XM Trading Zero口座のスプレッド一覧
通貨ペア | 平均スプレッド (pips) | 手数料 | 手数料込みの 実質スプレッド(pips) |
---|---|---|---|
AUDCAD | 1 | 10USD | 2 |
AUDCHF | 1.1 | 10USD | 2.1 |
AUDJPY | 1.2 | 10USD | 2.2 |
AUDNZD | 1.7 | 10USD | 2.7 |
AUDUSD | 0.4 | 10USD | 1.4 |
CADCHF | 1.9 | 10USD | 2.9 |
CADJPY | 1.4 | 10USD | 2.4 |
CHFJPY | 1.1 | 10USD | 2.1 |
CHFSGD | 23.5 | 10USD | 24.5 |
EURAUD | 0.9 | 10USD | 1.9 |
EURCAD | 0.9 | 10USD | 1.9 |
EURCHF | 0.9 | 10USD | 1.9 |
EURDKK | 21.5 | 10USD | 22.5 |
EURGBP | 0.3 | 10USD | 1.3 |
EURHKD | 20 | 10USD | 21 |
EURHUF | 49 | 10USD | 50 |
EURJPY | 0.6 | 10USD | 1.6 |
EURNOK | 116 | 10USD | 117 |
EURNZD | 2.7 | 10USD | 3.7 |
EURPLN | 50 | 10USD | 51 |
EURRUB | 364 | 10USD | 365 |
EURSEK | 76 | 10USD | 77 |
EURSGD | 9 | 10USD | 10 |
EURTRY | 170 | 10USD | 171 |
EURUSD | 0.1 | 10USD | 1.1 |
EURZAR | 201 | 10USD | 202 |
GBPAUD | 2 | 10USD | 3 |
GBPCAD | 2.2 | 10USD | 3.2 |
GBPCHF | 2 | 10USD | 3 |
GBPDKK | 88.5 | 10USD | 89.5 |
GBPJPY | 1.2 | 10USD | 2.2 |
GBPNOK | 173 | 10USD | 174 |
GBPNZD | 3.6 | 10USD | 4.6 |
GBPSEK | 105 | 10USD | 106 |
GBPSGD | 14 | 10USD | 15 |
GBPUSD | 0.3 | 10USD | 1.3 |
NZDCAD | 1.9 | 10USD | 2.9 |
NZDCHF | 2.7 | 10USD | 3.7 |
NZDJPY | 2 | 10USD | 3 |
NZDSGD | 20 | 10USD | 21 |
NZDUSD | 1 | 10USD | 2 |
SGDJPY | 14.3 | 10USD | 15.3 |
USDCAD | 0.5 | 10USD | 1.5 |
USDCHF | 0.4 | 10USD | 1.4 |
USDDKK | 12 | 10USD | 13 |
USDHKD | 1.3 | 10USD | 2.3 |
USDHUF | 40 | 10USD | 41 |
USDJPY | 0.1 | 10USD | 1.1 |
USDMXN | 166 | 10USD | 167 |
USDNOK | 96 | 10USD | 97 |
USDPLN | 31.9 | 10USD | 32.9 |
USDRUB | 306 | 10USD | 307 |
USDSEK | 65 | 10USD | 66 |
USDSGD | 15 | 10USD | 16 |
USDTRY | 210 | 10USD | 211 |
USDZAR | 11.7 | 10USD | 12.7 |
上記のようになっています。
続いてスタンダード口座と同じように、日本人トレーダーによく取引されている三つの通貨ペアをピックアップしてみましょう。
通貨ペア | 平均スプレッド(pips) | 手数料 | 手数料込みの 実質スプレッド(pips) |
---|---|---|---|
USDJPY | 0.1 | 10USD | 1.1 |
EURJPY | 0.6 | 10USD | 1.6 |
EURUSD | 0.1 | 10USD | 1.1 |
ゼロ口座であれば、ドル円とユーロドルは1pipsほどのスプレッドでトレードできるようになります。
また、ユーロ円はスタンダード口座に比べて1pipsほどスプレッドが狭く、かなりお得に取引できますね。
トレードにある程度慣れていて、よりスプレッドの狭い口座で取引したい方は必ずXM Trading Zero口座を使いましょう。
なお、ゼロ口座の特徴やメリット・デメリット、さらに手数料の注意点については下の記事で解説しています。すでにFXトレードに慣れていて、より狭いスプレッドで取引したい方は参考にしてみてください。
XM Trading KIWAMI(極み)口座
XM TradingのなかでもKIWAMI口座は、スプレッドが狭く、取引手数料もかからない口座です。
KIWAMI口座のスプレッド一覧を下表で確認しましょう。
\ クリックすると一覧を表示できます! /
XM Trading KIWAMI(極み)口座スプレッド一覧
FX通貨ペア | 平均スプレッド | 最小スプレッド |
---|---|---|
USDJPY | 0.9 | 0.7 |
EURUSD | 0.8 | 0.6 |
GBPUSD | 0.8 | 0.6 |
USDCHF | 1.3 | 1 |
USDCAD | 1.4 | 1.2 |
AUDUSD | 1.3 | 1 |
EURJPY | 1.4 | 1 |
GBPJPY | 2 | 1.5 |
AUDJPY | 2.4 | 1.5 |
NZDJPY | 2.6 | 1.8 |
CADJPY | 2.8 | 2 |
CHFJPY | 2 | 1.6 |
SGDJPY | 8.2 | 7 |
AUDCAD | 1.9 | 1.6 |
AUDCHF | 1.4 | 0.8 |
AUDNZD | 2.7 | 2.1 |
CADCHF | 1.5 | 1.3 |
CHFSGD | 15.6 | 14.5 |
EURAUD | 1.8 | 1.4 |
EURCAD | 1.6 | 1.2 |
EURCHF | 1.9 | 1.6 |
EURDKK | 36.3 | 34 |
EURGBP | 1.5 | 1.1 |
EURHKD | 33.2 | 30.5 |
EURHUF | 27.1 | 25 |
EURNOK | 113 | 112 |
EURNZD | 2.7 | 2.2 |
EURPLN | 38.2 | 37.5 |
EURSEK | 63.9 | 63 |
EURSGD | 10.1 | 9.5 |
EURTRY | 656.1 | 655 |
EURZAR | 95.3 | 95 |
GBPAUD | 2.5 | 1.9 |
GBPCAD | 2.5 | 2 |
GBPCHF | 2.7 | 1.9 |
GBPDKK | 101.4 | 99.1 |
GBPNOK | 136.8 | 135 |
GBPNZD | 3.9 | 3.5 |
GBPSEK | 78.3 | 76 |
GBPSGD | 20.4 | 20 |
NZDCAD | 2.3 | 1.5 |
NZDCHF | 2.1 | 1.5 |
NZDSGD | 11.4 | 10.5 |
NZDUSD | 1.7 | 1 |
USDCNH | 3.3 | 2.8 |
USDDKK | 36 | 35.5 |
USDHKD | 2.9 | 2.3 |
USDHUF | 30.9 | 30 |
USDMXN | 152.2 | 150 |
USDNOK | 134 | 132.5 |
USDPLN | 33.6 | 30 |
USDSEK | 81.1 | 80 |
USDSGD | 11.4 | 10 |
USDTRY | 395.8 | 395 |
USDZAR | 10.9 | 9 |
他口座と同じく、日本人トレーダーによく取引されている三つの通貨ペアをピックアップしてみましょう。
通貨ペア | 平均スプレッド(pips) | 最小スプレッド |
---|---|---|
USDJPY | 0.9 | 0.7 |
EURJPY | 1.4 | 1 |
EURUSD | 0.8 | 0.6 |
他の口座タイプと比較すると、KIWAMI口座は手数料もないため、コストを抑えやすい口座タイプです。
コストを意識して口座タイプを選ぶ場合は、KIWAMI口座を選ぶとよいでしょう。
XMのスプレッドは広い?他社との比較

XMのスプレッドは分かりましたが、果たしてそれは他のFXを業者と比べて広いのでしょうか?狭いのでしょうか?
ここからは、XMのスプレッドについて他社と比較しながら解説します。
それぞれ見ていきましょう!
XMと日本のFX業者のスプレッドを比較
まず、XMと日本のFX業者のスプレッドを比較してみましょう。
結論からいうと、XMのスプレッドは日本のFX業者と比べると「広い」です。
スプレッドが狭いXMのゼロ口座と、日本のFX業者のスプレッドを比較したのが次の表です。
通貨ペア | ドル円 | ユーロ円 | ユーロドル |
---|---|---|---|
XM Trading | 1.1pips | 1.6pips | 1.1pips |
国内FX業者A | 0.2pips | 0.5pips | 0.4pips |
国内FX業者B | 0.2pips | 0.4pips | 0.3pips |
国内FX業者C | 0.2pips | 0.5pips | 0.2pips |
上の表のとおり、国内FX業者のドル円のスプレッドはどこも0.2pipsです。
XMのスプレッドは、その約6倍広いということになります。どの通貨ペアを見ても、国内FX業者にスプレッドで勝っていません。
XMと他の海外FX業者のスプレッドを比較
次に、XMと他の海外FX業者のスプレッドを比較してみましょう。
結論、XMのスプレッドは他の海外FX業者と比べると「平均より少し広い」です。
下の表は、海外FX13社のゼロ口座(スプレッドが狭い口座)のスプレッドをまとめたものになります!
業者 | USDJPY | EURJPY | EURUSD |
---|---|---|---|
XM Trading | 1.1 | 1.6 | 1.1 |
AXIORY | 0.9 | 0.9 | 0.8 |
ThreeTrader | 0.5 | 0.7 | 0.6 |
Big Boss | 1.0 | 1.4 | 1.3 |
Titan FX | 1.0 | 1.4 | 0.9 |
IS6FX | 0.8 | 1.1 | 0.7 |
Gemforex | 0.3 | 0.5 | 0.3 |
EXNESS | 1.4 | 1.9 | 1.4 |
Trade View | 0.8 | 0.9 | 0.6 |
Milton Markets | 0.9 | 1.1 | 1.0 |
Land FX | 1.0 | 1.2 | 1.1 |
FX GT | 1.3 | 1.7 | 1.3 |
Hot Forex | 0.8 | 1.4 | 0.7 |
この表を見てみると、お世辞にもXMのスプレッドは狭いとはいえないでしょう。どちらかというと、平均よりも少し広い水準です。
ただ、XMは他の海外FX業者に比べてボーナスキャンペーンが豪華です。つまり、自己資金をあまり使わずにリスクを抑えてトレードできるということです。
特にFX初心者の方やまだトレードに慣れていない方にとっては、日本語サポートも充実しているXMがとても使いやすいでしょう。
まずはXM Tradingで口座開設するともらえる3,000円分のボーナスを使って、リスク0でFXを始めてみてくださいね!
なお、各海外FX業者のスプレッドについては、下の記事でさらに詳しく比較・解説しています。とにかくスプレッドの狭さだけで選びたいという方は、参考にしてみてくださいね!
XMにはキャッシュバック制度がある
XMには、口座開設した方なら誰でも自動で参加できる「ロイヤルティプログラム」があります。
このロイヤルティプログラムでは、XMで取引するごとに「XMポイント(XMP)」が貯まり、貯まったポイントを現金やボーナスと交換できます。
つまり、取引するごとに現金やボーナスがキャッシュバックされるということです!
キャッシュバック額は、1ロットの取引ごとに最大約7ドルです。つまり、スプレッドが0.7pips圧縮されるといい換えることもできます。
これを踏まえると、他の海外FX業者と比較してもXMのスプレッドは同水準、もしくはさらに狭い計算になりますよ!
なお、XMポイントの使い方や効率的に貯める裏技的方法について下の記事で解説しています。ロイヤルティプログラムやXMポイントについて詳しく知りたい方は、参考にしてみてくださいね!
XM Tradingのスプレッドが広い理由

XM Tradingのスプレッドが広いといわれている理由について把握しておくと、FX業者を選ぶ際の参考になります。
ここでは、以下二つの理由を解説します。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
ボーナスキャンペーンが豪華である
XM Tradingのスプレッドが広い理由には、豪華なボーナスキャンペーンがあげられます。
ボーナスキャンペーンの目的は、ユーザーにサービスを使用してもらうのが目的です。
ボーナスで利益を出せた場合は、出金も可能であるため、スプレッドを狭くしてしまうと採算が合わなくなり、適切な取引所運営ができなくなってしまいます。
そのため、ボーナスに対応している口座タイプはスプレッドが広く設定されており、利益を出すのは難易度が高いです。
ボーナスを活用する場合は、利益を出すというより、使用感の確認や、EA(自動売買ツール)を試運転に利用するなど目的を変えてみるとよいでしょう。
また、スプレッドの広さが気になる場合は、ボーナス対象外の口座タイプを使用するのもおすすめです。
XMtradingに限らずボーナスを提供していない業者は、スプレッドを狭くして取引スペックでユーザーに還元しています。
なお、XMでもっとも人気のあるボーナスキャンペーンについては、下の記事で解説しています。XMならボーナスのみで取引できるので、より詳しく知りたい方は参考にしてみてください。
ハイレバレッジ取引を提供している
XM Tradingのスプレッドが広い理由には、ハイレバレッジ取引を提供していることもあげられます。
XM Tradingを含む海外FX業者は、国内業者にはないハイレバレッジ取引が魅力です。
XM Tradingでも最大1,000倍のレバレッジをかけて取引ができるため、自己資金が少なくてもトレードで利益を出せる可能性はあります。
ただ、レバレッジの仕組みとしては、あくまで業者からお金を借りて取引しているので、ハイレバレッジを提供する場合は、多額の運営資金が必要です。
そのため、海外FX業者はスプレッドを広くして、利益を出して運営する必要があります。
スプレッドが広いと感じた場合は、提供されているサービスと比較して恩恵を受けられているか、総合的に判断するとよいでしょう。
XMTradingのスプレッドが広すぎて勝てないときの対策

XMTradingに限らずスプレッドの広さは、トレードをする際の課題になるため、対策方法をしっておくとよいでしょう。
ここでは、スプレッドが広すぎて勝てないときの対策について以下三つを解説します。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
スプレッドが狭いKIWAMI極口座を開設する
XMTradingを利用していてスプレッドが広いと感じる場合は、口座タイプを見直してみましょう。
スタンダード口座やマイクロ口座を利用しているのであれば、KIWAMI極口座の方がスプレッドが狭く設定されているのでおすすめです。
ボーナスキャンペーンを活用して以降、口座タイプを変更していない方は、取引スペックの高いKIWAMI極口座を開設してみてください。
早朝と指標発表時を避けて取引する
スプレッドの広さでトレードの成績が安定しないときは、取引時間を変更してみるのもよいでしょう。
例えば、早朝や指標発表時のボラティリティを狙って取引をしている方は、その時間を避けてみてください。
ボラティリティが高い時間は、利益をすぐに出せるため魅力はありますが、その分思わぬ値動きをする可能性もあります。
値動きが激しい時間は、スプレッドも広がる傾向にあるので、取引が安定しません。
もし、早朝や指標発表時でのトレードを軸にしているのであれば、スプレッドの安定している時間帯に取引してみるのも対策の一つです。
スプレッドが狭いドル円・ユーロドルを取引する
スプレッドが広く勝てない場合は、取引通貨ペアを変更してみるのもよいでしょう。
通貨によってもスプレッドには差があるためです。
とくにドル円やユーロドルは、市場参加者が多いため、スプレッドが狭い傾向にあります。
スプレッドが原因で取引が安定しない場合は、メジャーな通貨ぺアを取引してみてください。
XMのスプレッドに関するよくある質問

XMのスプレッドに関するよくある質問をまとめました。
もしスプレッドに関して疑問点がある場合は、こちらも参考にしてみてください!
XMはスプレッドのせいで勝てないことはありますか?
XMのスプレッドが広いせいで勝てない、といったことはありません。
XMを使って稼いでいるトレーダーはたくさんいます。実際に私も、XMのゼロ口座を使って資金を2.5倍に増やした経験があります。
スプレッドを気にすることなく、XMのハイレバを活かしたトレード手法を知りたい方は、下の記事も参考にしてみてください。
XMのスプレッドは広すぎませんか?
XMのスプレッドを他社と比較すると、広すぎるとまではいえないものの決して狭くはありません。スキャルピングなど、とにかくスプレッドが命というトレーダーには向いていないでしょう。
XMのスプレッドが広いのは豪華なボーナスキャンペーンや高いレバレッジを提供しているからです。
また、XMはロイヤリティプログラムによって取引ごとにキャッシュバックを受け取ることができ、これもスプレッドの圧縮につながっています。
トレーダーが何に重点を置くのか、また使い方によっても変わりますが、スプレッドは広すぎるとまではいえないでしょう。
XMのスプレッドが狭い通貨はどれですか?
XMの中でも、比較的スプレッドが狭いのは次のような通貨ペアです。
- ドル円(USDJPY)
- ユーロ円(EURJPY)
- ユーロドル(EURUSD)
XMのスプレッドが広がる時間帯は?
XMのスプレッドは、時間帯によって変わります。なぜなら、スプレッドは需要と供給によって決まるからです。
特に需要が少ない早朝や深夜、また需要と供給のバランスが一時的に崩れる経済指標発表時や要人発言時にはスプレッドが大きく広がるので注意が必要です。
XMのスプレッド一問一答
【まとめ】XMTradingのスプレッドを理解して取引に活用しよう
本記事ではXMTradingのスプレッド比較一覧を紹介してきました。
XMTradingは、口座タイプごとにスプレッドが異なるため、目的に合わせて使い分けるのが重要です。
XMTradingのスプレッドは他社と比較すると、スプレッドが狭いわけではなく、広いと感じた場合は対策をする必要があります。
XMtradingを利用する場合は、スプレッドだけで判断するのではなく、豪華なボーナスやハイレバレッジをうまく活用してみてください。
XMtradingについてさらに詳しく知りたい場合は、ぜひ下の関連記事を続けて読んでみてくださいね。
【関連記事】【失敗しない】XMの始め方&使い方の完全ガイド【全18記事】
【関連記事】XMの口座タイプ3種類を徹底比較!【違い・確認・変更方法あり】
【関連記事】【換金できる】XMポイントの貯め方と使い方を徹底解説【裏ワザあり】
【関連記事】【2022年最新版】XMのレバレッジを徹底解説【失敗しない】
コメント