私はタイに3年間駐在した経験があり、この駐在期間中にFXを始めました。
現在は米国株やタイ株・FXで、合わせて500万円程を運用しています。
海外在住者のFXと税金
どの国にいるかに関わらず、FXで利益が出た場合は基本的に税金を支払わなければなりません。
今回は、下の2つのパターンに分けます。
① 日本の証券会社のFX口座を利用している場合
② 海外の証券会社のFX口座を利用している場合
① 日本の証券会社のFX口座を利用している場合
まずは日本の証券会社のFX口座を利用し、利益が発生した場合について解説します。
日本で住民票を抜き、海外に住所・仕事がある人のことを日本の『非居住者』と呼びます。
非居住者が日本の証券口座を利用しFXで利益が出た場合、たとえ海外にいてもこれは『日本国内で発生した所得』とみなされます。
これは税法上のルールとして決まっています。
日本の証券会社のFX口座を利用している場合の税率
日本在住者が日本のFX口座で取引する場合と、海外在住者が日本のFX口座で取引する場合とでは、税率が変わってきます。
下の表は、日本在住者と海外在住者が日本のFX口座を利用した場合の税制と税率の違いをまとめたものです。
日本在住者 | 海外在住者(非居住者) | |
課税制度 | 申告分離課税 | 総合課税 |
税率 | 一律(20.315%) | 累進課税(最大50%) |
日本在住の方が日本の証券口座で取引する場合、課税制度は『申告分離課税』です。
一方で、海外在住者が日本の証券口座を利用した場合は、課税制度が『総合課税』に変わります。
総合課税とは、日本円の給料や不動産所得・アフィリエイト所得等と、FXの利益を全て合算した所得に税率がかかるものです。
また税率は累進課税に変わり、利益が出れば出るだけ税率もアップする『累進課税制度』になります。
納税は確定申告を通して行うので、海外在住の方で日本の証券会社を利用している方は、課税制度や税率の変更にお気をつけください。
② 海外の証券会社のFX口座を利用している場合
では、日本の非居住者が海外のFX口座を利用した場合はどうでしょうか?
日本の非居住者が海外のFX口座を利用して利益が出た場合、これは『現地(海外)で発生した所得』とみなされます。
つまり『納税は現在お住まいの国のルールに従ってください』ということです。
各国の納税方法については、現地で働かれている日本人税理士さんにお伺いするのが一番安心な方法になります。
海外の証券会社のFX口座を利用している場合の税率
下の表は、日本在住者が海外のFX口座を利用する場合と、非居住者が海外のFX口座を利用する場合の税率をまとめた表です。
日本在住者 | 海外在住者(非居住者) | |
課税制度 | 総合課税 | 在住国による |
税率 | 累進課税(最大50%) |
課税制度・税率ともに、現在お住まいの国の税制によります。
まずはGoogleで『〇〇(国名)FX 税金』と調べてみることから始めましょう。
もし中々ヒットしない場合は『〇〇(国名) 税理士』と検索し、現地在住の税理士さんに電話で問い合わせてみてください。
実際に私もタイに駐在していた時は、タイ在住の税理士さんに電話で相談させてもらいましたよ!
海外在住者がFXで節税する方法
ここまで、日本の証券口座を利用する場合と、海外の証券口座を利用する場合の税制・税率の違いを解説してきました。
最後に、海外在住者がFXにかかる税金を抑える方法について解説します。
① キャピタルゲイン非課税の国に住む
② 現住国の税制を理解した上で海外口座で取引する
こうした対策が挙げられます。 1つずつ解説します。
① キャピタルゲイン非課税の国に住む
『これから海外に住んでFXで生計を立てよう!』と思っている方は、まずはご自身がお住まいの国の税制を調べましょう。
もしFXの利益に税金がかかる場合、キャピタルゲイン課税(=売買差益への課税)がゼロの国に移住してしまうという節税方法があります。
キャピタルゲインゼロの国は、シンガポールや香港・ニュージーランド等です。
FXで継続的・安定的に利益を生み出せる方は、上のような国に移住すれば一切税金の心配をせずにFXに集中することが可能です。
② 現住国の税制を理解した上で海外口座で取引する
①の方法は身軽に住む国を変えられる人には可能ですが、多くの人はそんな簡単に住む場所は変えられないでしょう。
海外在住者が日本の証券口座を利用した場合、最大50%の税金がかかることは既にご説明しました。
まずは現地の税制を確認し、日本と比べてどちらが税率的に有利か確かめてみましょう。
もし日本の累進課税(最大50%)よりも現住国の税率の方が有利なら、海外のFX口座を開設して取引をスタートした方が税金的には有利です。
日本はかなり税負担が重いので、海外口座で取引して現地に納税する方が、税金は安く済むことが多いです。
海外在住者のFXと税金:まとめ
海外在住者のFXと税金の話、いかがでしたでしょうか?
最後に、簡単にまとめておきます!
口座 | 納税 | 日本在住者 | 海外在住者(非居住者) |
日本の証券口座 | 課税制度 | 申告分離課税 | 総合課税 |
税率 | 一律(20.315%) | 累進課税(最大50%) | |
海外の証券口座 | 課税制度 | 総合課税 | 在住国による |
税率 | 累進課税(最大50%) |
海外在住の方は『① 日本の証券口座を利用して日本に納税する / ② 海外の証券口座を使って現地で納税する』
上の①と②、どちらが税金的に有利か考えて口座を開設し、FXで利益を出していくことをおすすめします!
口座開設については、以下の関連記事もぜひ読んでみてください。
それでは、本日は以上です!
【人気記事】海外在住者がFXを始める方法を解説【無料で3,000円ゲット】
【人気記事】海外在住者が現地通貨でFXを始める方法【無条件で3000円ゲット】
【人気記事】Gemforexの入金ボーナスを完全解説【100万円が200万円になる】