・おすすめする理由についてもあわせて解説
私はタイに3年間駐在した経験があり、駐在期間中にタイ株への投資を始めました。
タイ株への投資歴は3年で、現在ではタイ株に250万円以上を投資しています。
まず最初に、タイ株のおすすめ3銘柄をどのように選んだのか、その理由を説明します。
タイ株のおすすめ3銘柄の選び方
タイ株のおすすめ3銘柄を選んだ理由
これから紹介する3銘柄を選んだのには、こんな理由があります。
・生活に密着した銘柄である(事業のイメージがわきやすい)
・今後中長期的に成長が期待できる(キャピタルゲインを狙える)
・配当収入も狙える(インカムゲインも狙える)
タイ在住の方であれば必ず聞いたことある会社で、且つ私たちの財布にお金を運んでくれる可能性が高い銘柄を選びました。
ただし、誤解しないで頂きたいのは『この3銘柄を買っておけば絶対に利益が出る』なんてことは無いということです。
投資に『絶対』はありません。
おすすめの3銘柄と題して紹介しますが、まずは自分の頭で購入するかしないか考えて、それでも『買いだ!』と思ったら購入しましょう。
それでは始めましょう!
タイ株のおすすめ銘柄その①:BTS
タイ株のおすすめ銘柄1つ目は『BTS』です!
タイ在住の方であれば、きっと一度は利用したことがあるのではないでしょうか?
タイでスカイトレインを保守・運営している会社です。
1999年12月に開通し、現在では1日に約65万人以上が利用する高架鉄道です。
タイは道路の渋滞が酷いことから、代わりにBTSを利用して通勤・通学する方が増えてきています。
BTSをおすすめする理由
BTSは日本でいうJRのような会社ですので、急激な成長は期待出来ません。
しかし、BTSは今後も安定して成長していく可能性を秘めています。
① バンコク近郊でBTSの延線計画が多数あり(利用者増)
② 地方にもスカイトレインの建設計画あり(スマートシティ化)
③ 自動車から電車移動へのシフト
まだまだ延線計画や新規開発案件が控えていること、そして人々の生活様式の変化もBTSの成長にとってプラスに働くでしょう。
BTS社は、今後10~30年でのスパンでゆっくり成長していくと考えています。
BTSを安心して保有できる理由
私はBTSを保有していますが、安心して保有できています。
その理由は『競合がそう簡単には真似できないビジネスモデル』だからです。
BTSはすでにバンコク市内に鉄道網を張り巡らせています。

こんな感じで、BTSと真っ向勝負で戦おうとする競合他社は現れるでしょうか?
莫大な初期コストがかかることやBTSの知名度を考えると、誰もバンコク市内で鉄道事業をやろうとは思わないですよね。
だからこそBTSは今後も安定して収益を上げることができ、私も安心してBTSを保有できています。
タイ株のおすすめ銘柄その②:PTT
続いておすすめする銘柄は『PTT』です!
PTTはエネルギー関連事業を展開するタイ最大規模の会社です。
タイにお住まいの方は、何度もPTTのガソリンスタンドを見かけたことがあると思います。
タイで知らない人はいない会社のひとつです。
PTTをおすすめする理由
PTTをおすすめする理由はBTSと同じで、エネルギー関連事業の参入障壁の高さにあります。
簡単に石油を掘ったりプラントを作ったりすることは出来ませんよね。
PTTほど大きくなった会社のビジネスモデルに打ち勝つのはそう簡単ではありません。
これがPTTの株を安心して保有することが出来る理由になっています。
ちなみに、PTTは今回のコロナショックで大きく株価・業績を落としましたが、手元の資金は潤沢ですので問題なく乗り越えられそうです。
タイ株のおすすめ銘柄その③:AIS
最後におすすめする銘柄は『ADVANC』です。
会社名は『ADVANCED INFO SERVICE PUBLIC COMPANY LIMITED』、省略すると『AIS』です。
『AIS』はタイで通信事業を行う会社です。
日本でいえばドコモやソフトバンクのような会社で、AISはタイの通信キャリアの最大手です。
AISをおすすめする理由
日本でも通信事業者は大きな注目を集めています。
その理由は『5G』の普及がすぐそこまできているからです。
タイでも同様に5Gサービスに注目が集まっています。
なんといってもタイ人はネットが大好きで、平均して1日に9時間以上もインターネットを利用すると言われている国民です。
今後は5Gが普及することで、さらに通信事業が拡大していくことは容易に想像できますよね。
AISもタイ最大の通信事業者として、今後大きな成長が期待されています!
AISと5Gの今後
こちらは、2020年5月21日にAISの公式アカウントがツイートしたものです。
AIS 5G พร้อมให้บริการแล้ว ครบ 77 จังหวัด ด้วยคลื่นที่มากที่สุด ครอบคลุมมากที่สุด เครือข่ายที่ดีที่สุด เพื่อคนไทยทุกคน 🇹🇭
เพิ่มเติม https://t.co/q98XVIyEgM#AIS5G#AIS5Gที่1ตัวจริง pic.twitter.com/i2lfPiboI4 — AIS (@AIS_Thailand) May 21, 2020
— AIS (@AIS_Thailand) May 21, 2020
1行目のみ日本語に翻訳すると『タイの全ての県(77県)で5Gサービスを提供する準備が出来た』と書かれています。
タイ国内で5Gを利用できるようになる日も、もうすぐそこまで来ているようです!
AISは、個人的に最も注目している銘柄の1つです。
タイ株おすすめ3銘柄をご紹介:まとめ
タイ株のおすすめ3銘柄、いかがでしたでしょうか?
最後に、3銘柄を簡単にまとめておきます!
① BTS
タイで高架鉄道を運営する会社で、競合が参入しにくい業界。
② PTT
タイ最大のエネルギー関連会社であり、規模・知名度ともにタイNo. 1である。
③ ADVANC
タイ最大の通信事業者であり、今後は5Gと共に事業拡大が期待される。
悩んでいる人 タイ株の情報を集めています。タイ株の始め方から銘柄を選ぶ方法まで、まとめて一気に知りたいです! このような悩みを解決します。 本ブログの読者の方から、『タイ株についてまとめて勉強[…]