
・投資初心者が購入するべき投資商品を具体的にご紹介
投資歴は3年以上で、現在は約500万円を運用しています。
本記事を読むことで『とりあえず投資はこれだけやっておけばOK!』ということが分かるようになるので、ぜひ最後までご覧ください。
それでは始めましょう!
投資初心者は何から始めるべきか
さっそく結論からお伝えしますと、投資をこれから始める方は、とりあえず下の3つのステップで投資を始めてみることをおすすめします。
② つみたてNISA口座を開設する
③ 全世界株式インデックス・ファンドを定期買付する
① 証券口座を開設する
投資初心者の方がまず最初にやるべきことは『証券口座を開設する』ことです。
なぜなら、株を始めとする投資商品は証券口座でしか購入できないからです。
業界トップのSBI証券
SBI証券は、日本で最も有名かつ実績のあるインターネット証券会社です。
口座開設数も業界トップで、日本の投資家に一番利用されているネット証券がSBI証券です。
楽天ユーザーなら楽天証券
おなじみ楽天が運営するインターネット証券が楽天証券です。
楽天証券では、投資すると楽天ポイントが貯まるという特典が付いてきます。
② つみたてNISA口座を開設する
続いて、投資初心者の方がやるべきことは『つみたてNISA口座を開設する』ことです。
つみたてNISAとは簡単に言うと『毎年40万円までの投資額だったら、利益が出ても20年間は税金がかからないよ~』という仕組みのことです。
(※金融庁のホームページより)
つみたてNISAは『少額から長期的にコツコツ投資する』という投資の王道です。
投資初心者の方は、まずはつみたてNISAを通して『投資の基礎知識』を学びましょう!
つみたてNISA口座の開設方法
つみたてNISAの口座は、証券口座を開設する際に一緒に申し込むことができます。
まずは、先ほどご紹介したSBI証券もしくは楽天証券で口座開設の申し込みをしましょう。
ホームページで口座開設の申し込みを進めていくと、『つみたてNISA口座を申し込む』という画面が表示されます。
申し込むにチェックを入れれば、証券口座と同時につみたてNISA口座も申し込むことができますよ!
③ 全世界株式インデックス・ファンドを定期買付する
最後に、投資初心者の方がやるべきことは『全世界株式インデックス・ファンドを定期買付する』ことです。
証券口座とつみたてNISA口座が開設できたら、次は実際に投資商品を購入していきましょう!
投資初心者の方がまず買うべきなのは『全世界株式インデックス・ファンド』という投資信託です。
全世界株式インデックスファンドとは
2020年から2021年は新型コロナウイルスの影響により、世界的に景気が落ち込んでいます。
しかし、短期ではなくもっと長期で見れば世界経済は毎年必ず成長を続けています。
その証拠に、上の写真の赤い折れ線は、全世界株式インデックスファンドの価格の推移を表しています。
全世界株式インデックスファンドの価格は、ここ10年間ずっと右肩上がりで上昇していますよね!
世界経済は、今後も長期的に成長していく可能性が高いです。
投資初心者という方は、まずは全世界株式インデックスファンドを購入し、世界経済と一緒に自分の資金が増えていくことを実感してみてください!
投資信託とは
全世界株式インデックスファンドが、どのような投資商品なのか分かって頂けたと思います。
投資をこれから始めるという初心者の方は、この全世界株式インデックスファンドの投資信託を購入するのがおすすめです。
投資信託とは『購入する頻度・購入する金額を自分で決められる』投資商品です。
たとえば『全世界株式インデックスファンドを毎週100円ずつ購入する』というように、決まった頻度・金額でコツコツ投資できるのが投資信託の仕組みです。
全世界株式インデックス・ファンドを定期買付する方法
では、どうやって全世界株式インデックス・ファンドの投資信託を購入すれば良いのでしょうか?
結論として、投資信託は各証券会社のホームページから簡単に購入することができます。
たとえば、SBI証券なら投資信託のページで『全世界株式インデックス・ファンド』と検索すれば、すぐに下の写真のような投資信託が見つかります。
つみたてNISA口座で買いたいので、上の写真の通り『つみたてNISA買付』をクリックします。
下のような画面が表示されるので、購入したい頻度と金額を入力します!
たとえば上の写真では『毎週月曜日に100円購入する』と設定してみました。
最後に取引パスワードを入力して『確定する』ボタンを押せば、全世界株式インデックス・ファンドの定期買付が完了です!
なお、楽天証券でもSBI証券と同じように簡単に投資信託の定期買付ができますよ。
これから投資を始めるという初心者の方は、とりあえず上記の3ステップで投資を始めてみてください!
まとめ:投資初心者は何から始めるべきか解説
投資初心者が最初に始めるべきこと、いかがでしたでしょうか?
この記事を読んで「さっそく投資を始めたい!」と思った方は、まずは証券口座の開設からスタートしてくださいね!
『とりあえずみんな使ってる口座で始めてみよう!』という方には、SBI証券がおすすめです。
『投資しながら楽天ポイントを貯めたい!』という方には、楽天証券がおすすめです。
それでは、最後に今回の内容を簡単にまとめておきます!
② 証券口座を開設するとき、一緒につみたてNISA口座も開設する。
③ 口座開設が完了したら『全世界株式インデックス・ファンド』という投資信託を定期的に購入する。
【関連記事】【体験談】株式投資の始め方をわかりやすく解説【失敗しない】
【関連記事】【簡単】株式投資を少額から始める方法を解説【結論:ネオモバを利用】