
・タイで証券口座を開設する5つのステップ
私はタイに3年間駐在した経験があり、駐在期間中にタイ株を始めました。
タイ株歴は3年で、現在はタイ株だけで250万円以上を運用しています。
タイで証券口座を開設する前に知っておくべきこと2つ
まずは、タイで証券口座を開設する前に知っておくべきことを2つ解説します。
タイで証券口座を開設する前に知っておくべきことは、下の2つです。
② 証券口座の開設には条件がある
① タイのSBI証券で口座開設できる
結論から言いますと、タイ株の取引はタイのSBI証券で口座を開設すれば、すぐに始めることができます。
SBI証券は日本発祥のネット証券であり、タイにも拠点を持っています。
タイでは『SBI Thai Online』という名前で事業を展開しており、略して『SBITO』とも呼ばれます。
タイ株を始めるには、この『SBI Thai Online』で証券口座を開設すればOKです。
② 証券口座の開設には条件がある
SBITOで証券口座を開設するには、いくつかの条件があります。
SBITOで証券口座を開設できる条件は、SBITOのホームページに上のように記載されています。
・タイに居住の方(※日本を含む、タイ国以外の居住の方からのお申込みは受け付けていない)
・年齢が20歳以上の方
・タイの銀行口座をお持ちの方(バンコック銀行、サイアム商業銀行、カシコン銀行、アユタヤ銀行のいずれか ※アユタヤ銀行は居住者口座のみ可能)
・タイの携帯電話番号をお持ちの方
・タイの緊急連絡先をお持ちの方
上の5つの条件を満たしていれば、SBITOで証券口座を開設することができます。
タイ在住の方であれば、基本的にすべての条件をクリアできていると思います。
それでは、実際にSBITOで口座を開設する手順の説明に移っていきたいと思います!
タイで証券口座を開設する5つのステップ
SBITOで口座を開設する手順を説明していきます。
SBITOで証券口座を開設するステップは、下の5つです。
② 口座開設書類の記入と返送
③ オンラインで本人確認を受ける
④ ユーザーIDとパスワードの送付
⑤ アプリをダウンロードしてタイ株を購入する
① SBITOに口座開設書類の送付依頼
SBI Thai Onlineで証券口座を開設するためには、まず口座開設の申込書類を取り寄せる必要があります。
上のリンクから、SBI Thai Onlineの口座開設申し込みページを開いてみましょう!
上の写真は、パソコンで開いた場合の画面になります。
もしホームぺージがタイ語で表示される場合は、右上のタブから日本語を選択してくださいね。
上の口座開設ページを少しスクロールダウンすると『口座開設書類ご請求フォーム』があります。
空欄に、必要事項を5つ記入していきます。
② 敬称(男性ならMr.・女性ならMs.にチェック)
③ 送付先住所・郵便番号(口座開設書類の届け先を記入)
④ Eメールアドレス(電話番号は任意)
⑤ 銀行口座(カシコン銀行・SCB・バンコク銀行・アユタヤ銀行から選択)
以上の必要事項を記入したら、最後に青色の『送信』ボタンをクリックします。
上のようなメールがSBI Thai Onlineから届けば、正常に申し込みが行われたことになります。
以上で口座開設書類の送付依頼は完了ですので、次のステップに進みましょう!
② 口座開設書類の記入と返送
口座開設書類の送付依頼をすると、3~4日ほどでSBI Thai Onlineから大きな封筒で口座開設書類が届きます。
封筒を開くと、口座開設の申し込み書類と記入例が書かれた書類、そして返送用の封筒が入っています。
封筒に入っている記入例に沿って、口座開設の申込書類に必要事項を記入していきましょう。
口座開設書類は、通常であれば15~20分ほどで記入が完了しますよ。
記入が完了したら、返送用の封筒に書類を入れてSBI Thai Onlineに郵送しましょう!
③ オンラインで本人確認を受ける
返送した口座開設の申込書類がSBI Thai Onlineに届くと、SBI Thai Onlineから書類到着の連絡がきます。
次に、返送した書類をもとにオンラインでの本人確認を受ける必要があります。
オンラインでの本人確認の時間は、事前にSBI Thai Onlineに希望を伝えることができます。
まずは、下のメールアドレスにオンラインの本人確認を受けたい希望の時間をメールしましょう。
【SBI Thai Online 日本語対応窓口 メールアドレス】
support_jp@sbito.co.th
なお、オンラインでの本人確認は完全事前予約制で、受付時間は平日の9:00~16:00までとなるのでご注意ください。
SBI Thai Onlineにメールを送信したら、ZOOMを使ったオンライン面談の案内が届きます。
ZOOMのオンライン面談で聞かれることは、下の通りです。
・勤務先
・携帯番号
・投資経験の有無
・パスポートの確認
・反社会的勢力との関係がないかどうか
なお、日本人の通訳の方とのオンライン面談になりますので、タイ語や英語を話す必要はありません。
オンライン面談は、およそ5分ほどで終了します。
オンライン本人確認が完了すれば、あとはSBI Thai Online側で審査が行われることになります。
④ ユーザーIDとパスワードの送付
オンラインの面談から2~3日ほどで、SBI Thai Onlineによる審査は完了します。
審査に無事通過すれば、SBI Thai Onlineから『SBITO / Approval of Account Opening With SBITO』というメールが届きます。
メールには、マイページにログインするためのユーザーネームが記載されているので、しっかりと控えておきましょう。
また、ログインパスワードは初回のみ有効なものが『SBITO/ Password for SBITO website』という名前の別のメールに記載され、送られてきます。
さっそくユーザーネームとパスワードを使って、マイページにログインしてみましょう!
まずは、SBI Thai Onlineのホームページを開きます。
ページの右上に『Login』というボタンがあるのでクリックします。
メールで送られてきたユーザーネームとパスワードを入力したら、赤色の『Submit』ボタンをクリックします。
ログインするとパスワードを再設定できるので、自分の好きなパスワードに再設定し直しましょう。
これにて、SBI Thai Onlineでの口座開設とマイページへのログインは完了です!
⑤ アプリをダウンロードしてタイ株を購入する
口座開設とマイページへのログインができれば、あとはタイ株を購入するだけです。
スマホアプリを使ってタイ株を購入する方法は、下の記事で詳しく解説しています。
悩んでいる人 タイのSBI証券で証券口座を開設できました。早速タイ株を購入したいのですが、どのように買えば良いのでしょうか? このような疑問を解決していきます。 タイのSBI証券で口座[…]
口座開設が完了した方は、ぜひ上の記事を参考にしてタイ株の取引をスタートしてみてください!
タイで証券口座を開設してタイ株を始める5つの手順:まとめ
タイで証券口座を開設してタイ株を始める5つの手順、いかがでしたでしょうか?
『タイ株を始めたい!』と思っていた方にとって、少しでも役に立てたら嬉しいです。
最後に、口座開設の流れを簡単にまとめておきますね。
① SBITOに口座開設書類の送付依頼
② 口座開設書類の記入と返送
③ オンラインで本人確認を受ける
④ ユーザーIDとパスワードの送付
⑤ アプリをダウンロードしてタイ株を購入する
もし何か分からないことがあれば、SBI Thai Onlineの日本語サポートデスク(support_jp@sbito.co.th)に問い合わせてみてください。
どんな質問にも、日本語で分かりやすく答えてくれますよ!
タイ株についての情報は、下の記事ですべてまとめています。
悩んでいる人 タイ株の情報を集めています。タイ株の始め方から銘柄を選ぶ方法まで、まとめて一気に知りたいです! このような悩みを解決します。 本ブログの読者の方から、『タイ株についてまとめて勉強[…]
タイ株を始める方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
それでは、本日は以上です!
【人気記事】【タイ株】SETの意味を分かりやすく解説【タイ株初心者向け】
【人気記事】【実証済】タイ株の特徴と注意点をわかりやすく解説【タイ株初心者向け】