
投資歴は約3年で、株式投資で約300万円を運用しています。
・ネオモバを利用するべき理由と特徴を解説
少額投資のメリットとデメリット

少額投資のメリット
まず、少額から株式投資を始めるメリットは大きく下の3つです。
② リスクが限りなく小さい
③ コツコツ積み立てられる
① 株式投資の経験を積める
② リスクが限りなく小さい
少額投資のメリット2つ目は、リスクが限りなく小さいことです。
株式投資には元本割れのリスクもありますが、少額から投資を始めることでそのリスクは限りなく小さくなります。
例えば100万円を一気に株に投資した場合、株価が10%値下がりしたとすると、10万円を損してしまうことになります。
しかし、1,000円という小額で株を買っていれば、10%株価が値下がりしても100円しか損をしないで済みます。
③ コツコツ積み立てられる
少額投資のメリット3つ目は、コツコツ積み立てていけることです。
『株式投資を始めたいけど、そんなに資金が無い…』という方でも、毎月決まった額をコツコツ積み立てていくことができます。
特に、株式投資には『長い期間株を買えば買うほど損をしにくい』という特徴があります。
毎週でも毎月でも積み立てていけば、数年後~数十年後にはかなり大きな額になります。
『塵も積もれば山となる』と言いますが、少額で積み立てていくことのパワーを舐めてはいけません。
少額投資のデメリット
ここまで少額投資のメリットを見てきましたが、反対にデメリットにも目を向けておきましょう。
少額投資のデメリットは、大きく下の2つです。
② 売買の数が増えると手数料も増える
① 損失が小さければ利益も小さくなる
少額投資のデメリットは、損失の額を小さく抑えられる分、利益の額も小さくなってしまうことです。
少額で投資する場合のメリットに、リスクを限りなく小さくできることを挙げました。
ただし、リスクとリターンは真逆の関係です。
リスクが小さいということは、つまりリターンも小さくなってしまうということです。
少額での株式投資は、あくまで『なるべく損をしたくない』という方や、投資初心者という方にピッタリの投資法なのです。
逆に『短期間でお金持ちになりたい!』という場合は、まとまった額を一気に投資してリスクを取るしかありませんが、資金を一瞬にして失う可能性があるのでおすすめしません。
② 売買の数が増えると手数料も増える
少額投資のデメリット2つ目は、取引の数が増えると手数料も増えてしまうことです。
少額で毎日や毎週・毎月と積立投資をしていくと、どうしても取引の数が多くなってしまいます。
証券会社は取引の数に応じて手数料を取っているので、取引の数が多くなれば必然的に手数料もかさんでいきます。
対策としては手数料が安い、もしくは手数料が一定額の証券会社を選ぶと良いでしょう。
ネオモバを利用するべき理由と特徴を解説
少額投資のメリットとデメリットが分かったところで、実際に少額で株式投資を始めてみましょう!
今回は、少額投資を始めるのにぴったりなSBIネオモバイル証券、略して『ネオモバ 』をご紹介させて頂きます。
② Tポイントを使って株を購入できる
③ 手数料が一定額で安い
① 株を1株から購入できる
ネオモバの最大の特徴は、株を1株から購入できることです。
日本株の場合、証券取引所のルールとして基本的にすべての銘柄が100株からしか購入することができません。
たとえば、孫正義社長が率いるソフトバンク・グループの株価は、2020年11月現在で6,749円となっています。
② Tポイントを使って株を購入できる
ネオモバの特徴2つ目は、Tポイントを使って株を購入できるところです。
ネオモバは、Tポイントプログラムと提携しています。
もしすでにTポイントを持っている方であれば、そのTポイントを利用して株を購入することが出来ます。
1ポイント=1円として利用できるので、もし『自分のお金で株を買うのはまだ怖いな…』という方は、Tポイントを利用してみるのもおススメです。
Tポイントを普段から貯めている方は、ぜひネオモバを使って投資に回してみてくださいね!
③ 手数料が一定額で安い
ネオモバ3つ目の特徴は、手数料が一定額で安いことです。
少額投資のデメリットでも挙げた通り、取引の数が多くなると手数料が高くなってしまいます。
しかし、ネオモバでは手数料が一定額に決まっているので、何度取引しても手数料がたくさん取られることはありません。
ネオモバは、1ヶ月間の取引総額が50万円以内であれば手数料は220円のみです。
50万円以内であれば、どんな株を何回購入しても手数料の額は220円で一定です。
さらに、月額220円のサービス利用料を支払うと、Tポイントが毎月200ポイントもらえます!
この200ポイントは、1ポイント=1円として株の購入に使用することができます。
つまり、220円のサービス利用料を支払ってもTポイントを200ポイントもらえるということは、実質毎月20円で取引し放題ということです。
ネオモバを使えば、手数料を気にせず安心して少額から株式投資を始めることができますね!
ネオモバで1株から株主になる
ネオモバには、上の3つ以外にも多くのメリットがあります。
ネオモバを使えば、簡単に少額で日本の名だたる企業の株主になることができます。
1社の株を定期的に購入しても良いですし、いろんな会社の株を購入して『株コレクター』のようになっても良いと思います。笑
ネオモバの口座開設は、もちろん完全無料です。
ネオモバを使って、ぜひ今日から株式投資をスタートしてみてくださいね!
悩んでいる人 少額で投資できるサービス「ネオモバ」を使いたいと思っています。ただ、ネオモバを使ってどんな銘柄に投資したらいいのかが分かりません。ネオモバで投資するべきおすすめの株をまとめて教えてください! こう[…]
もし『ネオモバを使ってどんな銘柄に投資するのがいいんだろう?』と疑問に思った方は、上の記事をどうぞ。
まとめ:株式投資を少額から始める方法を解説
株式投資を少額から始める方法、いかがでしたでしょうか?
最後に、今回の内容を簡単にまとめておきましょう!
② ネオモバを利用すれば、1株から有名な企業の株主になることができる。
③ ネオモバを利用することで、手数料を安く抑えて少額投資を始めることができる。
それでは、本日は以上です!