・アフィリエイトとは何か解説
・タイでアフィリエイトを始める2つのパターンを解説
・タイのASPの使い方を解説
私は、タイに3年間駐在した経験があります。
タイ駐在中にアフィリエイトを始め、現在は毎月約10万円のアフィリエイト収入を得ています。
悩んでいる人 アフィリエイトを始めるために、Wordpressでブログを開設したいと思っています。Wordpressのことは正直何も分かっておらず不安です。Wordpressでブログを開設する手順を、なるべく簡単にわかりやすく[…]
アフィリエイトの基礎知識
この記事を読まれている方の中には、ブログを始めて間もない方もいらっしゃると思います。
そんな方のために、まずはアフィリエイトの基礎を解説しておきます。
(※『アフィリエイトについては分かってるよー!』という方は、『タイでアフィリエイトを始める!』をクリックすると該当箇所まで飛べますよ!)
① アフィリエイトの仕組み
② ASPの役割
① アフィリエイトの仕組み
アフィリエイトは日本語で『成果報酬型の広告』と呼ばれています。
言葉が分かりにくいので、もう少し分かりやすく説明します。
・自身のWebサイトやブログで商品紹介の記事を書く。
・ASPが発行してくれる専用のURLを一緒に掲載して、読者さんがそのURL経由で商品を買ってくれる。
・読者の方が買ってくれた商品の数%を報酬として受け取る。
② ASPの役割
ASPがいるおかげで、私たちブロガーは広告主と直接商品や報酬について、やり取りをする必要はありません。
ASPが広告主に代わって、私たちのサイトやブログ専用のURLを発行してくれます。
サイトやブログに貼った専用のURLを通して読者の方が商品を購入してくれた場合、ASPから報酬が支払われます。
たとえばですが、下のリンクは『A8.net』というASPが私専用に発行してくれたURLを張り付けています。
![]() |
アフィリエイトで夢を叶えた元OLブロガーが教える 本気で稼げるアフィリエイトブログ 収益・集客が1.5倍UPするプロの技79 新品価格 |
上のリンクを通してこのブログの読者の方が本を購入してくれれば、私に本の値段の数%が報酬として入ってきます。
アフィリエイトとASPについて、なんとなくイメージが掴めたでしょうか?
続いて、実際にタイでアフィリエイトを始める方法を解説していきます。
タイでアフィリエイトを始める方法
実際に、タイでアフィリエイトを始める方法を解説します。
タイでアフィリエイトを始めるには、2つのパターンがあります。
① 日本のASPを利用する
② タイのASPを利用する
① 日本のASPを利用する
まず最初は、日本のASPを利用してアフィリエイトを始めるパターンです。
タイ在住ブロガーの方でも、日本のASPを利用されている方は多いです。
日本のASPに登録してアフィリエイトを始める場合、報酬は全て日本円で日本の銀行口座に振り込まれることになります。
私は下の5つのASPに登録しています。
【絶対に登録するべきASP】
① A8.net
最も有名なASPで、紹介できる商品もバラエティーに富んでいる。
② アクセストレード
主に金融系の広告単価が高い。
③ afb(アフィb)
美容系や脱毛、健康食品といった広告に強い。
④ バリューコマース
金融系、特にクレジットカードの広告に強い。
⑤ もしもアフィリエイト
教育やショッピング、英語系の広告に強い。
5つのASPに登録している理由は、掲載したい広告がAというASPにはないけれど、BのASPにはあるというパターンがあるからです。
さらに、同じ広告でもASPによって報酬単価が違うことがあり、複数のASPに登録しておくことで比較することができます。
ASPによって金融系の広告に強いところもあれば、転職系の広告に強いところもあるのです。
まだ登録していないASPがあるという方は、報酬額で損をしないためにすべて登録してしまうことをおすすめします!
② タイのASPを利用する
タイ在住の方で、タイバーツのアフィリエイト収入を得たいという方にとってはここからが本題ですね!
結論から言うと、アフィリエイトでタイバーツを稼ぐには『タイのASP』を利用すれば解決します。
タイのアクセストレードを利用する
先ほど、日本で登録するべきASPとして『アクセストレード』をご紹介しました。
アクセストレードはインタースペースという会社が運営しているのですが、インタースペースはタイでも事業を展開しています。
そしてタイのインタースペースは、同じ『アクセストレード(ACCESSTRADE)』という名前のASPをタイでも運営しているのです。
アクセストレード(タイ)の特徴は下の通りです。
・タイ最初で唯一のアフィリエイトプラットフォームである。
・約150店舗のオンラインストアが登録している。
・10,000を超えるWebサイトやブログが登録されている。
タイ在住の方であれば絶対に知っているであろう『Shopee』や『Big C』といった企業が広告主として登録されています。
タイ在住ブロガーの方がアフィリエイトでタイバーツを稼ぐには、このタイ版のアクセストレードに登録すればOKです。
さっそくタイのアクセストレードに登録してアフィリエイトを始めてみましょう!
アクセストレード(タイ)に会員登録する
まずは会員登録ページを開きましょう。
上のリンクをクリックすると、下の写真のようなページが開きます。
もし英語やタイ語で表示された場合は、右上のボタンから日本語を選択してくださいね。
写真のようなページが開いたら、上から登録したいサイト・ブログのURL、サイト名、メールアドレスと自分の好きなパスワードを入力します。
入力が完了したら、最後に一番下の『登録』ボタンをクリックしましょう。
すると、アクセストレードから下のようなメールが届きます。
メール内にあるURLをクリックすると、ご自身のアカウントが有効化されます。
以上で、アクセストレード(タイ)への会員登録は完了したことになります!
マイページにログインして広告の提携申請をする
会員登録が完了したら、アクセストレード(タイ)のマイページにログインしましょう。
下の写真のような画面が表示されるので、会員登録の際に入力したメールアドレスとパスワードを入力します。
最後に『ログイン』ボタンをクリックすると、マイページにログインすることができます!
マイページにログインすると、下の写真のような画面が表示されます。
最初の画面では、左のメニューでいう『DASHBOARD(ダッシュボード)』が開かれています。
DASHBOARDでは、決まった期間のうちにどれだけのアクセスや報酬が発生したかを確認することができます。
まず、実際にサイトやブログに広告を貼ってアフィリエイトを始めるには、『この会社の広告を掲載させてください!』という提携申請をしなければいけません。
提携申請をするには、まず左のメニューから『キャンペーン』をクリックして、さらに『提携可能』をクリックします。
『提携可能』をクリックして表示される画面には、提携することができるキャンペーンが全て表示されます。
この中から、実際に自分が宣伝したいキャンペーンを選んでいきます。
今回は、例として『セントラル・オンラインストア』に提携申請をしてみましょう!
ご存知の通り『セントラル・オンラインストア』は、タイ最大のショッピングモール『Central』のオンラインストアです。
下にスクロールしていくと『Central.co.th』が見つかります。
左側のチェックボックスをクリックしてチェックを入れ、最後に上の『提携申請』をクリックします。
確認画面が表示されるので『Yes』をクリックし『選択したキャンペーンとの提携を受け付けました。』と表示されれば提携申請が完了です!
その後は提携が可能かどうか審査が入るので、アクセストレードから『Affiliation Application Approved』という承認メールがくるまで、しばらく待ちましょう。
セントラル・オンラインストアの場合、『報酬』のところに『Sales(6%)』と書かれています。
『Sales(6%)』とは、つまり『掲載したURLから読者の方が買い物をしてくれた場合、その売上の6%を報酬として支払うよ』ということです。
『報酬』の部分は、しっかり確認しておきましょうね!
提携が完了したら記事にURLを貼ろう
アクセストレードから提携完了のメールが来たら、実際に自分のサイトやブログで紹介記事を書いてURLを貼りましょう。
提携が完了したキャンペーンは、メニューの『提携済み』から確認することができます。
専用のURLをコピーするには、『クリエイティブ』にある青色のチェーンのマークをクリックします。
クリックすると下のような画面が開きます。
『アクション』の下にある青色のボタンをクリックすれば、専用のURLがコピーされます。
あとはコピーしたURLを、自分のサイトやブログの紹介記事にペーストするだけです!
サイトやブログ記事の読者が、URLを通して商品を購入すればタイバーツで報酬が発生します。
もし紹介記事やURLの掲載方法について知りたい方は、私がすでに書いた下の記事を参考にしてみてください。
悩んでいる人 タイに住んでいます。コロナの影響もあるので、あまり外に出たくありません。便利なオンラインショッピングサイトを知りたいです! このような疑問を解決します。 この記事を読むと、[…]
上の記事のように、アクセストレード(タイ)ではShopeeやBig Cの他に、本屋の『紀伊国屋』や家電屋の『Powerbuy』といった広告と提携することができますよ!
まとめ:タイでアフィリエイトを始める2つの方法
タイでアフィリエイトを始める方法はいかがでしたでしょうか?
日本のASPを利用されている方は多いですが、タイのASPを利用されているタイ在住ブロガーさんはそこまで多くない印象です。
『タイでアフィリエイトを始めたい!』と思っていた方の参考に少しでもなっていたら嬉しいです。
さいごに、内容を簡単にまとめておきます!
① アフィリエイトとは『成果報酬型の広告』であり、読者さえ集まれば継続的にアフィリエイト収入を得ることができる。
② タイでアフィリエイトを始めるには、日本のASPに登録して日本円でアフィリエイト収入を得る方法がある。
③ もう一つの方法として、タイのASP『アクセストレード(タイ)』で各企業と提携すれば、タイバーツのアフィリエイト収入を得ることも可能である。