
・それぞれの入金方法のメリットやデメリットも解説
トレード歴は4年目で、現在は約300万円を証拠金にしてトレードしています。
XMのFX口座に入金する方法7選
さっそくXMのFX口座に入金する方法をご紹介していきます。
まずは、XMのマイページにログインしましょう!
ログインしたら、下の写真の画面にあるように『資金を入金する』をクリックします。
『資金を入金する』をクリックすると、下の写真のような画面に移ります。
XMでは、合計で7つの入金方法から選ぶことが可能です!
ご自身の都合の良い入金方法を選んで、XMの口座にトレード資金を入金してみてくださいね。
② クレジットカード/デビットカードで入金
③ SticPayで入金
④ 国内銀行送金で入金
⑤ インターネットバンキングで入金
⑥ コンビニから入金
⑦ BXONE Walletで入金
それぞれ、順番に解説していきます!
① Bitwalletで入金
まず最初にご紹介するXMの入金方法は『Bitwalletで入金』です。
Bitwalllet(ビットウォレット)は、簡単に説明するとオンライン上に持てる財布のことです。
Bitwalletに資金を入金しておけば、24時間365日ビットウォレット経由で資金を出し入れすることが可能です!
② XMのFX口座への入金以外にも、ネットショッピングでの支払い等にも使える。
③ XMの口座に入金するなら、まずBitwalletを開設する必要がある。
しかし、XMのFX口座に入金するなら、まずBitwalletの口座を開設する必要があります。
入金する際には、Bitwalletの口座情報(登録アドレス)を入力する必要があります。
もしBitwalletの口座を持っていないようであれば、わざわざBitwalletを使ってXMの口座に入金しようとする必要はないと思います!
② クレジットカード/デビットカードで入金
続いてご紹介するXMの入金方法は『クレジットカード/デビットカードで入金(Credit/Debit Cards)』です。
読者の方も、普段からクレジットカードやデビットカードを使っていると思います。
そのクレジットカードやデビットカードを使って、XMのFX口座に入金することが可能です!
② クレジットカード/デビットカードのポイントも貯まる。
③利用できるのは『VISA・JCB』の2ブランドのみ。
なお、利用できるのはVISAもしくはJCBの2ブランドのみなので注意してくださいね!
③ SticPayで入金
続いてご紹介するXMの入金方法は『SticPayで入金』です。
Sticpayは、世界でも有名なオンラインの送金サービスです!
サービスの内容としては、先ほどご紹介した『Bitwallet』とほぼ変わらないと言えるでしょう。
② Sticpayカードを発行すると、全世界のATMで出金することができる。
③ 手数料はBitwalletの方が安い。
④ 国内銀行送金で入金
続いてご紹介するXMの入金方法は『国内銀行送金で入金(Local Bank Transfer)』です。
国内銀行送金は、現在お使いの銀行のATMや窓口から、XMの口座に送金する方法です。
銀行口座さえ持っていれば、誰でも可能な入金方法です!
② ただし、10,000円未満の入金には980円の手数料がかかる。
③ 入金後、1時間程度でXMの口座残高に反映される。
国内銀行送金なら、1万円以上の入金であれば一切手数料がかかりません。
もし国内銀行送金で入金する場合は、必ず10,000円以上入金するようにしましょう!
振込先は、上記の楽天銀行の支店と口座番号になります。
なお、振込をする際は必ず振込人名義を『名前(アルファベット)+ MT4もしくはMT5のID(8桁)』に変更するようにしましょう!
たとえば、山田太郎さん(MT4のID:12346578)なら、振込人名義を『YAMADA TARO 12345678』に変えてから、上記の口座に振り込むイメージです。
XMが名前とIDを照合して、自動的に入金を確認して口座残高に反映してくれますよ!
もしくは、サポートデスクホームページからオンラインチャットサービスを利用。
もし入金がなかなか反映されなかったり、MT4/MT5のIDを間違えて送金してしまった場合は、上記のサポートデスクに連絡してみてください。
もちろん、すべて日本語で対応してくれますよ!
⑤ インターネットバンキングで入金
続いてご紹介するXMの入金方法は『インターネットバンキングで入金(Online Bank Transfer)』です。
インターネットバンキングは、各銀行のオンライン送金システムを使って、XMの口座に入金する方法です。
銀行のインターネットバンキングを利用することができれば、誰でもXMの口座に入金可能です!
② 手数料は基本無料だが、10,000円以下の入金には980円の手数料がかかる。
③ 入金後、30分~1時間程度でXMの口座残高に反映される。
インターネットバンキングを利用するメリットは、なんといっても『すべてオンライン上で完結する』ことですね。
ATMや銀行の支店に行かなくてもいいのは、今の時代的にもとても助かります!
なお、手数料は先ほどご紹介した「国内銀行送金」と同じく、10,000円以下の入金には980円の手数料がかかるので注意してください。
また、ネットバンキングで振り込む際も、振込人名義を『名前(アルファベット)+ MT4もしくはMT5のID(8桁)』に変更することをお忘れなく!
⑥ コンビニから入金
続いてご紹介するXMの入金方法は『コンビニから入金(Local Transfer)』です。
コンビニからの入金なら、お近くのコンビニエンスストアで簡単にXMの口座に入金することができます。
銀行口座やクレジットカードも必要がなく、とても簡単にできる入金方法です!
② 振込には280円の手数料がかかる。
③ 振込ができるのは『ファミマ・ローソン・ミニストップ』の3社のみ。
コンビニ最大手であるセブンイレブンでは振込ができないので、コンビニ入金を考えている方はお気を付けください!
⑦ BXONE Walletで入金
最後にご紹介するXMの入金方法は『BXONE Walletで入金(BXONE Wallet)』です。
BXONE(ビーエックスワン)は、すでにご紹介したBitwalletやSticpayと同じようなオンラインウォレットです。
BXONEはまだまだ利用率が低く、知名度も高くないのが現状です。
② クレジットカード決済で、直接ウォレットに入金することができない(クレカでビットコインを買うことは可能)。
③ XMへの送金手数料が完全無料。
結局のところ、オンラインウォレットを利用するなら『Bitwallet』を使うのが一番でしょう!
まとめ:XMの入金方法を7つ全て解説
XMの入金方法7選、いかがでしたでしょうか?
基本的には、ご自身の都合の良い入金方法を選べばOKです。
ただ、多くの方にとっては『クレジットカード/デビットカード入金』もしくは『銀行送金・ネットバンクでの送金』が一番楽なのではないかなと思います!
悩んでいる人 これからXMで口座を開設して、実際にトレードを始めたいと思っています。XMの口座開設方法から取引を始める手順、そしてトレード手法までをまとめて全部教えてください! こういった疑問を解決します。 […]
XMについてさらに詳しい情報を知りたいという方は、ぜひ上の記事も参考にしてみてくださいね。
それでは、最後に改めてXMの入金方法7選をまとめておきます!
② クレジットカード/デビットカードで入金
③ SticPayで入金
④ 国内銀行送金で入金
⑤ インターネットバンキングで入金
⑥ コンビニから入金
⑦ BXONE Walletで入金